先週よりずーっと口角炎ひきずってます><
なにもせずだまっていれば別に痛くもないのですが。。。
良くも悪くもならないんですけど、うっかりあくびしたりしたときに飛び上がりそうになります。
チョナンカンなどは「いいじゃん、それで。静かでいいし。」などと親不孝なことをいうし。
ビタミンBがたりないから~とか
なんとかヘルペスのせい~とか
食生活を見直してちゃんと睡眠とればよくなる
なーんていわれますが、もっと積極的に攻めの姿勢で対処したいと思い、近所の内科へ。
口角炎のときは「皮膚科」が一般的らしいですが、休みだったから。
結果は。。。
まぁ、上記のようなことを改めてお医者さんの口から言われ、ビタミン剤と抗生剤いり軟膏を処方されました。
ビタミン剤はもちビタミンB
軟膏は「ゲンタシン」って名前で前にとびひになったときにももらったマルチなクリーム(特に口角炎にGOODってワケではないのね)
口角炎ごときで医者にかかるなということでしょう。
どちらもせっかくなので続けてますが未だ治ってません。(フルハウス終わるまでダメ?)
おかずは口に当たらないように細かく切り、ご飯は
液状の麦で。
きのうからは朝、昼、晩とファンケルの青汁も飲んでます。
そんなに気を使ったのについうっかり買ってしまったこんなお昼ご飯

ファミマで発見
私の好きな「ツナキムチーズの海苔巻き」
いいじゃんいいじゃんってことで後先考えずに買いました。
この海苔巻きは韓国海苔で巻いてあります。なので海苔には塩がふってあります。
それがほおばった瞬間に口角につきます。
もう、イタイの何の。。。職場のデスクで飛び上がりました><
涙をこらえてお味のレポですが、
この痛いときにキムチは辛めときてます。
チーズがチューブとかにはいってるジャンクなチーズっぽいのが残念。
どうせ材料はぜんぶうちにあるのだから面倒がらずにお好みのキムチとチーズの組み合わせで作った方がおいしいとはおもいます。とにかく口角炎のかたは要注意です。なおってから食べた方がいいです。
そんなわけでお口の痛い人用ランチ

やきとりとご飯一緒に食べてる感じ
柚こしょうはぜんぜんからくないです^^
スポンサーサイト
Comment
Comment_form